| 昭和54年 | 岩手県北上市にて北上ロード(株)設立 | 
	| 昭和55年 | 青森県八戸市にてハロックス(株)設立 | 
	| 平成  3年 | 秋田県由利本荘市にて秋北道路サービス(株)設立 | 
	| 平成10年 | 社内表彰制度を導入 | 
	| 平成13年 | 北上ロード(株) 本社を盛岡市中央通に移転 | 
	| 平成20年 | 秋田県鹿角市にて秋田道路(株)設立 | 
	| 平成21年 | 企業ロゴ・コーポレートカラーを刷新 | 
	| 社内の情報共有並びに一元管理を目的にクラウドシステムを導入 | 
	| 平成22年 | 自社企画・制作による社内報第1号を発刊 | 
	| 平成24年 | グループ会社独自の安全大会を開催 | 
	| 平成27年 | グループ独自の認定資格「マイスター制度」を導入 | 
	| 平成28年 | グループ独自の「新任研修制度」を導入・運用開始 | 
	| 自社制作による「安全の輪確立宣言手帳」の配布 | 
	| 家族サービス手当の導入 | 
	| 平成29年 | グループ全社員による寄稿誌「誌上年賀」第1号を発刊 | 
	| 平成30年 | グループ独自の「安全対策通信」第1号を発刊 | 
	| 北上ロード(株)からテクノス(株)に社名を変更 | 
	| 平成31年 | 宮城県仙台市にてテクノスワーク(株)設立 | 
	| 令和2年 | テクノス(株)本社を現住所に移転 | 
	| 令和4年 | テクノスグループホームページを開設 | 
	| グループの人事データベース一元管理システムを導入開始 | 
	| テクノス(株)、秋田道路(株)盛岡(営)が「いわて健康経営認定事業所」に登録 | 
	| 令和5年 | テクノス(株)「いわて働き方改革AWARD2022」において優秀賞を受賞 | 
	| テクノス(株)が「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定 | 
	| 令和6年 | テクノス(株)、秋田道路(株)、ハロックス(株)、テクノスワーク(株)が「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定 | 
	| 令和7年 | テクノス(株)、秋田道路(株)、ハロックス(株)、テクノスワーク(株)が「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定 |